桂川美帆
<経歴>
1987年 東京都出身
2005年 東京都立芸術高等学校 美術科 卒業
2006年 東京藝術大学 美術学部 工芸科 入学
2010年 東京藝術大学 美術学部 工芸科 染織専攻 卒業
2010年 東京藝術大学大学院 美術研究科 工芸専攻 染織研究領域 入学
2012年 東京藝術大学大学院 美術研究科 工芸専攻 染織研究領域 修了
2012年 東京芸術大学大学院 美術研究科 博士後期課程 美術専攻 工芸研究領域(染織) 入学
2013年 三菱商事アート・ゲート・プログラム2013年度奨学生
2015年 東京芸術大学大学院 美術研究科 博士後期課程 美術専攻 工芸研究領域(染織) 修了
博士号取得(博美 第479号)
2015年〜2018年 東京藝術大学 美術学部 工芸科 染織研究室 教育研究助手
2015年〜2018年 日本クラフトデザイン協会 正会員
2016年・2017年 女子美術大学 工芸科 ワークショップ講師
2018年〜 東京藝術大学 美術学部 工芸科 染織研究室 非常勤講師
<受賞歴>
2011年 第50回 日本クラフト展「学生賞」
2011年 東京芸術大学「安宅賞」
2011年 芸大アートプラザ大賞展 入選
2012年 第51回 日本クラフト展 入選
2012年 第22回 全国染織作品展 入選
2012年 第52回 日本クラフト展「U35賞」
2013年 第2回アートイマジン芸術小品展 入選
2014年 ALBION AWARDS 「金賞」
2014年 8th From Lausanne To Beijing FIBERART BIENNALE EXHIBITION「excellent award」
2016年 工芸都市高岡クラフトコンペディション2016 入選
2016年 第52回神奈川県美術展 入選
2019年 工芸都市高岡クラフトコンペディション2019 入選
2019年 AFAF AWARDS 2019 入選
2019年 SHIBUYA ART AWARDS 2019 入選
2019年 第1回ティー・エレメント公募展「特別賞」
2019年 新進アーティスト作品展vol.18 Art Generation「優秀賞」
2019年 第2回全日本芸術公募展 「佳作」
<個展>
2009年 「きままにわがまま」…千住緑町商店街立美術館/NPO法人 千住芸術村
2013年 「けしき を まとう~桂川美帆 染色作品展~」…Gallery hechi
2014年 「桂川美帆展~春色を摘みに~」…かわかみ画廊
2015年 「桂川美帆 —物語の帯揚げ展—」…Gallery hechi
2016年 「桂川美帆 作品展 —春には宙と遊ぶ—」…かわかみ画廊
2017年 「桂川美帆 染色作品展-MATTER-」…galleria ACCa
2018年 「桂川美帆 個展 -eye to eye-」…フリュウ・ギャラリー
2018年 「桂川美帆染色作品展 -音の色-」…ギャラリー田中
<グループ展など>
2013年 「月火水木金土日~想い、巡る。~」…東京都美術館 ギャラリーB
2014年 個展「桂川美帆展~春色を摘みに~」…かわかみ画廊
2014年 「山本冬彦コレクション展」…やさしい予感
2014年 「Letters from crafts artists ~お菓子の装い~」…青山桃林堂画廊
2014年 「夏の景」…ACギャラリー
2014年 「MITSUKOSHI×東京藝術大学 夏の芸術祭2014 次代を担う若手作家作品展」
…日本橋三越本店
2014年 「国境を越えて芸術で会話する 2014」
…ホテル椿山荘東京 ホテル棟3階 アートギャラリー
2014年 「三菱商事アート・ゲート・プログラム 2013年度奨学生作品展」…表参道GYRE
2014年 「Graphic Art exhibition < 2014.November vol.2 >」
…レクトヴァーソギャラリー
2014年 「月火水木金土日~いろに想う~」…東京都美術館 ギャラリーB
2014年 「東京藝術大学博士審査展」…東京藝術大学大学美術館
2015年 「時を超えて 岩田 広己・桂川 美帆・木全 本 -三人展-」…ギャラリー煌翔
2015年 「クラフト動物園」…江別セラミックアートセンター
2015年 「桂川美帆―物語の帯揚げ展―」…Gallery hechi
2015年 「縁」…ギャラリーcross road(仙台)
2015年 「The International Exchange Exhibition -The Harmony Cultural Exchange-」
…Sangmyung University
2015年 「山本冬彦推薦作家によるカレンダー展」…ギャラリー枝香庵
2015年 「Letters from crafts artists ー 日々 を しつらえる ー」…青山 桃林堂画廊
2015年 「かざり」…Gallery & Shop 山小屋
2015年 「東京藝大in銀茶会」…銀座伊東屋
2015年 「テキスタイル展~冬の装い~」…磐田新造形創造館
2015年 「阿部哲也・桂川美帆・高田リツ子三人展」…のばな Art Work in GINZA
2016年 「CHU CHU SHOW 2016 -中和・抽象・若手選抜展-」…中和ギャラリー
2016年 個展「桂川美帆 作品展 —春には宙と遊ぶ—」…かわかみ画廊
2016年 「Draw & View -小田伊織・桂川美帆展」…ギャラリー邨
2016年 「縁 2nd」…Seoul Art and Healing Hub(韓国・ソウル)
2016年 東京都美術館 セレクショングループ展「想いアラタに」
…東京都美術館 ギャラリーA
2017年 「The 5th International Fiber Arts Fair」
…Seoul Arts CenterHangaram Art Museum(韓国・ソウル)
2017年 「Japan-China Textile Arts Exhibition ひろがる布つながる糸」
…東京藝術大学 大学美術館 陳列館1,2F
2017年 「季のしつらえ –漆・染・磁-」…三越 札幌 本館9階 イベントスペース
2017年 「好きを見つける」…中野山田屋シルクラブ
2017年 「清州工芸ビエンナーレ2017 グローバルパビリオン」
…韓国 清州市 元タバコ工場
2017年 「東京藝術大学工芸科染織「縒- 染織開設50周年記念展」」
…東京藝術大学 大学美術館 陳列館1,2F
2018年 「東京藝術大学130周年&西武渋谷店Art Affair of GEIDAI展」
…西武渋谷B館1階 ディスプレイ担当・B館8階オルタナティブスペース
2018年 「小田伊織・桂川美帆 展 Draw&View」…Gallery邨
2018年 「MITSUKOSHI×東京藝術大学 夏の芸術祭2018」…日本橋三越本店
2018年 「素材からアートへ -東京藝術大学工芸科新進作家からの提案-」
…創英ギャラリー
2018年 「Life in the Home」…Art space Arles
2018年 「アートの今・岡山2018「呼応:CALL&RESPONSE」」
…岡山天神山プラザ・高梁市歴史美術館・華鴒大塚美術館
2019年 「コレクターからの呼びかけ展 ―東京―」…パークホテル東京
2019年 「コレクターからの呼びかけ展 ―東京―」…アートコンプレックスセンター
2019年 「日々」…Art space Morgenrot
2019年 「SQUARE染textile 5」…ギャラリー檜e・f
2019年 「テキスタイルアート・ミニアチュール 6—百花百触—」
…Gallery5610・伊丹市立工芸センター
2019年 「Dessin -モノクロームの表現-」…ギャラリー邨
2019年 「雨は歌、恋は降るBISレインウェア受注展示会」…フリュウギャラリー
2019年 「テキスタイルの風-テキスタイルによる多様な表現美-」…入間市博物館
2019年 「てのひらの景色」…青山桃林堂画廊
2019年 「AFAF AWARDS 2019」…福岡アジア美術館8階 交流ギャラリー
2019年 「SHIBUYA ART AWARDS 2019」…スペース428
など多数
<作品所蔵>
<オフィスアート>
2018年〜2019年 THE KAITEKI Bldg.
<デザイン>
2018年 藝大アートプラザ ショップユニフォームデザイン
https://wansie.tokyo/uniform/2019/01/24/geidaiartplaza/
2019年 レインウェアブランドBIS テキスタイルデザイン
<Instagram>
https://www.instagram.com/katsuragawamiho/
桂川 美帆 先生
前略 失礼申し上げます。
不躾に コメント欄へ書かせて頂きますこと、どうかお許しくださいませ。
私は、NPO法人 岩手未来機構の杉田と申します。
この度、私共が来年度に予定しております展覧会ついて、ご相談させて頂きたく、メールを申し上げました。
私どもは、東北を中心にアート活動をしているNPO団体でございます。
スタートは、東日本大震災の被災地支援ですが、
現在は、伝統的な古い建築物と現代アートをコラボレートするスタイルで、
毎年1回~2回、企画展を開催しております。
只今、来年度の展示の企画をしておりますが
桂川先生の作品の展示が、もし叶うようでしたらと、ご連絡をさせていただきました。
内容につきましては、まだこれからの部分もございますが
概ね 2023年9月~10月、会場は岩手県奥州市にございます正法寺(https://shoboji.net/)にて
能「羽衣」をモチーフとして、”かりそめにいる場所と帰るべき場所” をテーマに
布インスタレーションを中心に展示する方向で企画を進めております。
先生のHPで素敵な作品の数々を拝見し、
あつかましいこととは存じましたが、まずはお伺いをと思い、ご連絡をさせていただきました。
お忙しい中、大変恐れ入りますが、ご検討を賜れましたら幸いです。
また、ご質問等、ございましたらば、どうぞ遠慮なくお聞きいただければと存じます。
何卒、よろしくお願いを申し上げます。
草々
杉田 靖子
********************************
特定非営利活動法人 岩手未来機構
いわてアートプロジェクト実行委員会
〒020-0062 岩手県盛岡市長田町6−16
Mail iwatemiraikiko@lime.ocn.ne.jp
TEL 019-613-7781 Mobil 090-6349-5851
HP:http://iwate-miraikiko.sakura.ne.jp/
http://art-project.iwatemiraikiko.com/
********************************